++C++; // 未確認飛行 C ブログ

http://ufcpp.net/

Silverlightを囲む会 in 東京#3

leave a comment »

http://silverlightsquare.com/index.php/tokyo03.html にて、プレゼンしてきました。

資料↓

ストリーミングはこちらから↓

Silverlight を囲む会 in 東京 #3 Live Streaming

自分の発表は03:48付近から。

設計をちゃんとやってれば結構コードの共有できるよという話。

Portable Library Tools の利用推奨。基本的に、「リンクとして追加」は苦肉の策で、コピペは最終手段です。

サンプルコード、もう少しコードの整理をしてからupしたいんで、少々お待ちを。

ライブコーディング

勉強会の時間調整ということで、急きょ予定外のセッションも15分ほどやりました(上記ストリーミングでいうと、04:24 頃から)。ちょっと音声小さくなっちゃってるのが残念ですが…

まあ、テーマとしては、「仕込み一切なし!ぶっつけ本番!グダグダ ライブコーディング」だったわけですが。

一般論で言うと、こういうグダグダ セッションはやっちゃダメです。ちゃんと伝えたいことがあるなら、事前準備大事。ぶっつけ本番とかで、セッション時間内で、グダらず何かやるとか無理です。

今回のは、まあ、おまけセッションということで。制限時間を設けて、時間いっぱいグダってるところを見せる感じ。

個人的に、もっとこう、仕込みなしの生のコーディング作業を動画に残したいんですよね。ちゃんとしたプレゼンターのやるデモはきれいすぎるので。裏の様子をお見せする機会というのもたまにはやりたく。

今回のライブコーディングなんかでも、「うわっ、(WP 7.0って、Enumクラスの)TryParseもないの?」みたいな、思わず漏れた本音みたいなのがポロリと出てますが、そういう「思わず」を出したい。

あと、練習なし(つまり、普段通り)だとどのくらいのスピードでコーディングできるものなのかというのも、もっと見せたい。Visual Studioに頼ったコーディングってのがどんなスピードなのかってのをお見せしたく。

Written by ufcpp

2011年7月10日 @ 14:20

カテゴリー: .NET

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。